まず事態の把握にすごく時間かかりそうw
まあ、関が原の結果は変わらないと思う。
ただ、戦後処理でもう少しうまく立ち回って、
大坂城も簡単には明け渡さないだろうし、
毛利家所領の安堵も勝ち取るところまではいけそう。
薩摩島津家と同条件にはできたんじゃないかなぁ…
まあ、関が原の結果は変わらないと思う。
ただ、戦後処理でもう少しうまく立ち回って、
大坂城も簡単には明け渡さないだろうし、
毛利家所領の安堵も勝ち取るところまではいけそう。
薩摩島津家と同条件にはできたんじゃないかなぁ…
スポンサーリンク
こちらもおすすめ!
2 人間七七四年 :2018/06/16(土) 20:48:18.68 ID:WIa/vNp5.net
元就なら家康に内通するだろ
3 人間七七四年 :2018/06/16(土) 21:20:24.02 ID:yI5BlPjk.net
輝元が元就並みにキレてたらそもそもそう簡単に動き回らん
4 人間七七四年 :2018/06/16(土) 21:38:55.93 ID:VXzYyXdv.net
逆に家康は臣従の証に毛利に何をさせる?
何をしたら許される?
5 人間七七四年 :2018/06/16(土) 21:46:52.46 ID:VXzYyXdv.net
でも史実で吉川経由で一応本領安堵されてるんだっけ
別にスレ立てる程じゃなかった
スマソ
7 人間七七四年 :2018/06/17(日) 10:21:01.77 ID:X81ARubv.net
宇喜多領を切り取り引きこもる
8 人間七七四年 :2018/06/18(月) 00:00:57.08 ID:TXEq2Efx.net
輝元「もう豊臣の時代は終わりだー! 西国は毛利が制覇する!」
元就(憑依)「今、家康を潰せば毛利の天下となる!江戸城に総攻撃だ!」
9 人間七七四年 :2018/06/18(月) 07:45:36.53 ID:8fuMcHvA.net
小早川領と四国も切り取り引きこもる
10 人間七七四年 :2018/06/18(月) 17:39:09.32 ID:13f0UooF.net
元就だったら吉川に内通したふりさせといて開戦したら即突入とかするかもな
謀略使って小早川も奪い返してこれも参戦させる
本戦は治部の思惑通りに勝てるだろうが大坂城と秀頼は既に元就の掌中
11 人間七七四年 :2018/06/18(月) 21:23:30.39 ID:pQf02k+y.net
元就だったら、大坂城の女どもがなにを言おうが、少なくとも大坂城から退去はしなかっただろう。正にインターネット
12 人間七七四年 :2018/06/19(火) 02:15:17.40 ID:myAV+j+x.net
島津義弘「奇襲あるべし」
三成「これだから田舎者は(笑)」
元就「島津殿に賛同いたす」
13 人間七七四年 :2018/06/19(火) 17:30:07.88 ID:+DG+Lx6I.net
元就本人だったら実績的にぶっちぎりの総大将だけど輝元に乗り移っただけなら回りの信用がどうかなあ
元就が西軍の全権を握って指揮をとったら畿内・西国で圧倒して関が原どころか東海道まで進出するかもな
九州で暴れ回ったクロカンよりも上だろうし
「いい!」と思ったら押してね!やる気が上がります。m(_ _)m

にほんブログ村

歴史ランキング
コメントする