2月6日 日本政府、ロシア政府へ国交断絶通告
2月8日 日本軍、仁川に上陸
2月9日 仁川沖海戦
2月10日 日本政府、ロシア政府へ宣戦布告
当時、国交断絶後の攻撃は国際法上合法だったそうなんですが・・・
1907年に「開戦に関する条約」が成立してますな。
やっぱ、日露開戦はグレーな印象があったのかな?
2月8日 日本軍、仁川に上陸
2月9日 仁川沖海戦
2月10日 日本政府、ロシア政府へ宣戦布告
当時、国交断絶後の攻撃は国際法上合法だったそうなんですが・・・
1907年に「開戦に関する条約」が成立してますな。
やっぱ、日露開戦はグレーな印象があったのかな?
開戦に関する条約(かいせんにかんするじょうやく)とは、1907年10月18日にハーグで署名された宣戦布告に関する条約である。 全8条から成るが、主要な条項は、開戦に先立ち相手国に宣戦布告を行うことを定めた第1条と、中立国に対し戦争状態の通告を行うことを定めた第2条の2つである。第3条には総加入条項が付与されている。 5キロバイト (374 語) - 2020年11月15日 (日) 22:31 |
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/12(水) 15:23:00.570
ロシア人的にはそう思ってるらしいけど
スポンサーリンク
こちらもおすすめ!
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/12(水) 15:23:22.786
パールハーバーも奇襲だったよね
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/12(水) 15:23:33.682
言い訳だろ
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/12(水) 15:24:06.433
攻撃する前は一言電話してこいや!
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/12(水) 15:24:13.896
日本って卑怯な国だね
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/12(水) 15:31:33.490
>>5
オマエ死ねよ
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/12(水) 15:24:19.899
シャクシャインも騙し討ちにしただろ
7 アリア ◆je.cEnG.EvkM :2021/05/12(水) 15:24:24.704
俺たまに風邪ひくよ
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/12(水) 15:25:23.994
日露戦争のきっかけをダシに北方領土攻めて来たの正当化してるとか聞いたぞあいつら
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/12(水) 15:25:44.106
マーレではそう教えられてるの?
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/12(水) 15:26:39.396
>>9
マーレてなんなんスか
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/12(水) 15:26:09.761
日露戦争に興味持ってるロシア人なんかいるのか
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/12(水) 15:35:11.623
敗戦国の言い分なんて耳を貸すな
「いい!」と思ったら押してね!やる気が上がります。m(_ _)m

にほんブログ村

歴史ランキング
コメント
コメント一覧 (5)
まあ、WW1でなし崩し開戦した欧州に言えた義理ではないが
wan_nyan_zanmai
が
しました
wan_nyan_zanmai
が
しました
ロシアもアメリカも適法だろうが違法だろうが自国に有利なプロパガンダを展開するのは当然だし。
wan_nyan_zanmai
が
しました
wan_nyan_zanmai
が
しました
それ以降だって宣戦布告でちゃんと戦争が始まった例は片手の指くらい
wan_nyan_zanmai
が
しました
コメントする