地球の全陸地が1個に固まってんだからね
おっきいよね
日本はロシア沿海州とくっついてたのか・・・
って、ホンマかいなw
おっきいよね
日本はロシア沿海州とくっついてたのか・・・
って、ホンマかいなw
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:01:40.629
スポンサーリンク
こちらもおすすめ!
2 以下、でVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:03:03.850
北方領土がロシアにされてる
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:03:10.489
日本がない
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:04:29.768
>>3 左上
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:03:45.111
すげえ
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:03:52.499
ロマンがあるよな
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:04:00.792
パンゲアに渡米しなきゃ
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:04:17.883
これ今の形で無理やりくっつけただけだろ
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:04:48.833
今でも一つの大陸だったらどうなってたんだろ
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:05:00.308
1つの大陸だったってさすがに無理あるよな
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:17:55.714
>>10
それな
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:05:15.029
すげええええ
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:05:21.495
国分するとこんな感じだったのか
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:06:33.310
>>12
国分が太一した
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:05:27.553
アフリカとかいう自然界の中心
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:06:03.416
乾燥した大地に適応した爬虫類と哺乳類の時代が始まる
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:06:47.408
ムーとアトランティスは?
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:21:28.734
>>16
ムー大陸はトンガ周辺の島々からなる海洋国家説が濃厚
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:23:51.929
>>24
そもそもないだろ
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:24:38.816
>>25
大陸は無いけど国はあった感じ
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:37:36.715
>>26
ムー大陸は一万二千年前に中央集権国家があったというトンデモだし
トンガの海洋国家はそんな古くない
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:42:33.851
>>29
トンガの前身な
その時代にはすでに今人が住んでる所には人は居たから
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:07:15.102
超大陸になると大半が乾燥地や砂漠になるから
大半の生物にとっては有り難くないよ
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:09:02.463
南極住みかわいそう
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:09:20.457
海に面した日本めっちゃ有利じゃん
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:11:53.495
東アジアと南アジアの位置関係無理がないか?
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:12:43.503
海外旅行に飛行機乗らずに行けるな
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:35:15.356
盤古か
盤古思想は大陸は生き物という考えなんだよな
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:36:34.037
ヒマラヤが海の中にあったとかだから実際はもっと歪だよ
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:45:58.716
日本ってどう動いたん?
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:47:33.224
ムー大陸があったとされる場所の近辺の小島に人が住んでたってだけの話でムー大陸があったわけじゃないよね?
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:49:07.164
インドとチベット離れすぎだろ
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/23(日) 17:51:26.008
あそこら辺の海洋民族でもニュージーランド到達が千年前とかだぞ?
「いい!」と思ったら押してね!やる気が上がります。m(_ _)m

にほんブログ村

歴史ランキング
コメント
コメント一覧 (5)
wan_nyan_zanmai
が
しました
wan_nyan_zanmai
が
しました
そして、どうしてそれがわかるのかというと
火山から溶岩が噴き出して固まる時に、含まれる鉄をはじめ磁性体が、地磁気の向きに添って固まる
世界各地で、同年代の地層内のそれらの向きを分析しまとめてみると
「あれ、こっちの大陸の地層だとこう向いてて、こちらの大陸の地層だとこうで、地磁気の向きは同年代ならほぼ同じはずだから……」というデータが蓄積されてきて
その結果として、超大陸が何度かできていたってのがわかってきた
「古地磁気学」っていうんだ
wan_nyan_zanmai
が
しました
コメントする