あ、絶対に飲みたくないっすw
毒である以前に、あんな重たい液体、
胃もたれの限界を超える・・・
彡(^)(^)「どうぞやでー」
(出典 i.imgur.com)
スポンサーリンク
こちらもおすすめ!
始皇帝
始皇帝(紀元前259年2月18日 - 紀元前210年9月10日)は、中国の初代皇帝(在位:紀元前221年 - 紀元前210年)。
秦王政として即位したのち、勢力を拡大し他の6国を攻め滅ぼして紀元前221年に中国史上初めて天下統一を成し遂げると、歴史上最初となる新たな称号「皇帝」に即位し、「始皇帝」と名乗った。
紀元前210年に旅の途中で50歳(数え年)で急死するまで、秦に君臨した。
伝説によると彼は、宮殿の学者や医師らが処方した不死の効果を期待する水銀入りの薬を服用していたという。
始皇帝「はえ~キラキラやし効果ありそう」
常温で液体金属なんて神秘性感じてもしゃーない
普通ちょっとは試してから使うよな
これ自然界のどこから採取するんやろ?
ごめんなさい
>>7
アカンすよ!
こいつら古代から辰砂採掘しとるし体に悪いのわかってて渡してるやろ
なんとかしてエナドリ渡してやりたいわ
>>9
レッドブルの成分ってほぼ漢方らしいな
水銀飲んだらほどよく早死にできるんか?
>>11
意外とすぐには死なんらしいな
>>15
塩酸でもほぼ溶けんし金属のままなら吸収できんやろ
>>21
はえー、たしかに
液体金属ってかっこよすぎるわ
キングダムでもこれやるの?
>>14
そらやるやろなあ
うん、うまい!
>>16
煉獄さん😭
趙高「珍しい馬連れてきたぞ」
>>17
どこからどう見ても馬
>>28
し…馬ですな
>>17
J 民やと普通に気付かんのやろな
あらゆる金属の中で水銀だけ特殊すぎへん?
始皇帝「不味いから効きそうやな」とか言ってたんやろうな
始皇帝陵内に水銀が大量にあったらしいし結局最後まで不死効果がある信じられてたんかな
医者お咎めなしやな
自分の墓に水銀の川作ったとか
やっぱ好きなんすねぇ
秦始皇帝陵
中国史初の皇帝であった秦の始皇帝は、その強大な力を背景に大規模な陵墓を建設した。これが秦始皇帝陵で、紀元前246年から紀元前208年にかけて造られたと推定されている。1974年、地元の住民により兵馬俑が発見され、1975年の新華社の報道で世界的な大ニュースとなった。
史記は始皇帝の遺体安置場所近くに「水銀の川や海が作られた」と述べる。この記述は長い間、誇張された伝説と考えられていたが、1981年に行われた調査によるとこの周囲から水銀の蒸発が確認され、真実である可能性が高くなった。
水銀そのものがヤバいん?
自然界で微生物とか魚が摂取するうちに毒性の化合物になるからヤバいんやなかったっけ
>>29
微生物が水銀摂る
魚がたくさんの微生物食って集める
でかい魚がたくさんの魚食って集める
とゆーわけででかい魚ほどやばい
>>29
有機水銀がやばい
無機だったらそこまではない
現代「コロナワクチンもってこい」
結果は
というか水銀どうやって入手したんや
>>31
拾った
大帝国築いた秦が始皇帝の次で壊滅寸前になって
その次で滅びたって凄くない?
どれだけ暗愚だとこうなるのか
>>32
統一した時の有能な人材を根こそぎ処刑したからしゃーない
>>32
アッシリアも統一まで長いこと存在してたのに統一してからはすぐ滅びた
あの広さを維持するのは当時じゃ厳しいんやろな
水俣病の有機水銀とはまた違うのけ?
中国人って古代から辰砂採掘してたらしいやん
絶対毒性あるのわかってて勧めたやろ
うん
よく効いてて美味い
水銀には腐食防止作用があるから始皇帝が飲んだとしたら歴史書にある記述と矛盾するんやっけ?
水銀食ったらう〇こ銀色になるの?
なんか綺麗やし体にええやろの精神的
昔のやつらは水銀とか鉛とか金属系好きすぎるやろ
猜疑心が強いのに徐福には騙されるっていう
銀色の✨💩✨沢山出たんやろな
「いい!」と思ったら押してね!やる気が上がります。m(_ _)m

にほんブログ村

歴史ランキング
コメントする