ソ連の国力そのものはアメリカの3割強だったという
それを情報統制その他諸々で
あたかもアメリカの2倍の国力を持つかのように
誇示し、実際西側諸国も信じていた
冷戦終了後の情報公開でその事が明らかになった
・・・そんなことを聞いた覚えがあるんだが、ホンマ?
冷戦(れいせん、英: Cold War、露: Холодная война)もしくは冷たい戦争(つめたいせんそう)は、第二次世界大戦後の世界を二分した西側諸国(アメリカ合衆国を盟主とする資本主義・自由主義陣営)と、東側諸国(ソビエト連邦を盟主とする共産主義・社会主義陣営)との対立構造。米ソ冷戦 93キロバイト (12,273 語) - 2022年4月16日 (土) 08:15 |
今のロシアがアメリカと戦争したらフルボッコにされそう感
スポンサーリンク
こちらもおすすめ!
やめたれw
中国より弱っちいよな
中露合わせてアメ公と喧嘩できる
もうヘトヘトの予感
デモも起きてる最悪クーデター起きたりして
アメリカはすでに負けてるじゃん
土俵にも上がれないじゃん
バイデンさんビビってるんだよ
ここしばらくアメリカさんも中国ばかり警戒してたしね
露助なんてアウトオブ眼中
中国さんとアメリカさんもいつか戦争すんのかなと思うと俺は怖いよ
ナポレオンもヒトラーも追い返せたのは冬将軍のお陰だし
元寇の神風とあんま変わんないんだよな
当時でも張り子の虎って言われてた
防衛を鉛筆と紙でやっている
ソ連時代もそうだったらしいぞ
かってにアメリカがびびってた
今のウクライナ側の怪しい情報でロシアを弱いって断定するの危険だと思う
日本もアメリカとタイマン張れるポジションだったんだぜ。経済で。
つまりそういうことじゃないのか。
>>12
基軸通貨がドルの時点で勝ち目はない
ガチでアメリカと核使ってでも対立してきそうなのがソ連だけだったというだけの話
ロシアは冬戦争が酷かった、弱すぎた
ソ連も蓋を開ければ五流国家だったしな
どちらが負けそうになっても核使うから引き分けにしかならんよ
平時に冴えないと有事に全然怖くないのは
ここしばらくの日本と中国見ればイメージできるはず
冷戦時はそれなりの体制だっただろうが
核だって今どうなってるか怪しいもんだぞ
遠すぎてお互いに攻め込みにくかった時代の話な
今の空母や戦闘機なら距離が全く意味をなさない
プーチンって周りにイエスマンしか置かないようにした結果勘違いして俺TUEEEEしちゃったんでしょ?
核兵器と天然資源を持っているっていうだけで大国になってる国だよな
何もかもダメダメすぎる
ソ連時代のGDPも実際は半分しかなかったからな
「いい!」と思ったら押してね!やる気が上がります。m(_ _)m

にほんブログ村

歴史ランキング
コメント
コメント一覧 (2)
wan_nyan_zanmai
が
しました
wan_nyan_zanmai
が
しました
コメントする