1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 16:51:53.430
やっぱ甲冑はケブラーとカーボン製
刀は最新の合金、鞘はカーボン
とかか?w
刀は最新の合金、鞘はカーボン
とかか?w
スポンサーリンク
こちらもおすすめ!
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 16:52:24.124
セラミックの刀とか
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 16:52:26.886
デザートイーグルと防弾チョッキかな
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 16:53:00.705
合金が強いと思ってるのが素人
最強の刃物はいつでも鋼
ダマスカス鋼で調べろ
最強の刃物はいつでも鋼
ダマスカス鋼で調べろ
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 16:55:09.878
>>4
鋼は合金だが…
鋼は合金だが…
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 16:57:25.373
>>9
まぁそうなんだけど言いたいこと分かるでしょ
まぁそうなんだけど言いたいこと分かるでしょ
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 16:58:38.275
>>12
ワロタ
ワロタ
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 16:58:51.841
>>12
いや、分からん
鋼は当たり前に合金だぞ?
非鉄金属の合金の事のみを合金と言ってるのか?
いや、分からん
鋼は当たり前に合金だぞ?
非鉄金属の合金の事のみを合金と言ってるのか?
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 16:53:09.254
刀は交通整理のアレ
甲冑はアメフトとかの防具
甲冑はアメフトとかの防具
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 16:54:35.775
>>6
このおじさんのみたいな開閉するマスク欲しい
このおじさんのみたいな開閉するマスク欲しい
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 16:58:31.510
>>10
お店入る時とかご飯食べるときガシャッって便利
お店入る時とかご飯食べるときガシャッって便利
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 16:54:16.316
軽いものが好まれるでしょ
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 16:56:51.732
刀は傘への仕込みなどになってそう
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 16:59:38.001
雷電みてーな感じなのかな
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:00:15.451
スマート甲冑とか出てきそう
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:01:21.609
メインウェポンは弓なんだから普通に銃
村正=AK
村正=AK
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:02:42.620
>>19
お前はわかっとらん
刀は侍の魂や
現代でも二本刺しで出陣するだろうな
サブ的に拳銃は持つかも知れんが
お前はわかっとらん
刀は侍の魂や
現代でも二本刺しで出陣するだろうな
サブ的に拳銃は持つかも知れんが
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:16:19.318
>>20
バカはお前だよ
アサルライフルあるのに刀選ぶバカがどこにいるんだよ
お前らは百姓と商人でぜんぜん武士じゃねえんだわ関西猿
調子のんな
バカはお前だよ
アサルライフルあるのに刀選ぶバカがどこにいるんだよ
お前らは百姓と商人でぜんぜん武士じゃねえんだわ関西猿
調子のんな
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:18:47.305
>>36
バカはお前や
アサルトライフルは一般兵士に持たせる
バカはお前や
アサルトライフルは一般兵士に持たせる
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:04:15.654
侍が家紋入りのSMGを腰撃ちしてるとこ想像したらかっこよすぎワロタw
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:04:25.562
結局銃の前に刀は淘汰されてそう
鎧はより軽い素材で機動性のあるチョッキ型になって兜は弾を受け流しやすいように流線形が特徴になってて刀にしろ銃にしろ市街地だと取り回し憎いからナイフor9mmハンドガンがスタンダードになってそう
鎧はより軽い素材で機動性のあるチョッキ型になって兜は弾を受け流しやすいように流線形が特徴になってて刀にしろ銃にしろ市街地だと取り回し憎いからナイフor9mmハンドガンがスタンダードになってそう
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:05:59.495
>>22
お前はわかっとらん
刀は単なる武器じゃないで
アイデンティティであり誉れや
現代でも絶対に手放さんだろうな
お前はわかっとらん
刀は単なる武器じゃないで
アイデンティティであり誉れや
現代でも絶対に手放さんだろうな
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:10:34.223
>>24
じゃあ刀身を短くした刀だな脇差やら短刀やら
非常用に缶切りや栓抜きがついて峰は消えて両刃になって木を切れるように片方にはギザギザがついた刀身の短い刀だな
じゃあ刀身を短くした刀だな脇差やら短刀やら
非常用に缶切りや栓抜きがついて峰は消えて両刃になって木を切れるように片方にはギザギザがついた刀身の短い刀だな
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:11:52.532
>>30
まだわかっとらんな
刀は利便性やらじゃないんや
侍は太刀と脇差は絶対手放さん
魂やからな
まだわかっとらんな
刀は利便性やらじゃないんや
侍は太刀と脇差は絶対手放さん
魂やからな
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:16:35.767
>>33
お前それ織田信奈ちゃんと坂本辰馬っちの前でも言えんの?
お前それ織田信奈ちゃんと坂本辰馬っちの前でも言えんの?
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:20:26.137
>>33
そんな高尚な物じゃないよ
食うに困ったら質に入れてたし
そんな高尚な物じゃないよ
食うに困ったら質に入れてたし
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:05:21.676
超振動刀とか
電気ビリビリ剣とか
フォールアウトのシシケバブ
みたいな感じのさしてんじゃないの
電気ビリビリ剣とか
フォールアウトのシシケバブ
みたいな感じのさしてんじゃないの
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:06:55.047
第二次大戦でも軍刀を帯刀しとっただろ?
刀はそういうもんや
刀はそういうもんや
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:06:58.537
現代に残るとしたら片手剣と拳銃のような気がする
または銃剣
または銃剣
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:07:22.493
>>26
それはない
それはない
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:08:21.052
合金って混ぜただけじゃん
劣化してるな
元が複合材料の積層構造で強かったからそこ再現しようぜ
劣化してるな
元が複合材料の積層構造で強かったからそこ再現しようぜ
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:10:29.644
鹿児島の人たちがまた活躍できる感じかいいな
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:10:54.692
日本兵も持ってたとか言うけど将校あたりでしょ名誉の自決用なのでは?
だいたい刀は携行武器で実践では弓槍がメイン、刀は首落とし用だよ
だいたい刀は携行武器で実践では弓槍がメイン、刀は首落とし用だよ
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:13:05.265
>>31
侍は今で言う将校だが?
なので当然現代でも将校クラスの扱いやろな
侍は今で言う将校だが?
なので当然現代でも将校クラスの扱いやろな
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:14:58.763
>>34
まさか将校って言ったらお目見え以上とかその辺でしょ
30俵2人扶持の小間使いだって刀持ってたろ
まさか将校って言ったらお目見え以上とかその辺でしょ
30俵2人扶持の小間使いだって刀持ってたろ
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:17:01.424
>>35
その場合でも士官クラスやろな
士官クラスは軍刀を帯刀しとった
その場合でも士官クラスやろな
士官クラスは軍刀を帯刀しとった
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:11:27.148
未来のサイボーグ侍は機械の目で見切って銃弾を弾く!
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:17:22.430
そんな考えだから絶滅したんだろうな
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:18:07.693
お先手組や徒歩だって刀持ってる
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:19:44.498
>>40
お前は刀持ってたらみんな侍と思ってとるんか?
農民だって刀持っとったが
お前は刀持ってたらみんな侍と思ってとるんか?
農民だって刀持っとったが
49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:22:01.993
>>42
侍と言ったら幕府から帯刀を許された武士階級の事を指すのでは?
侍と言ったら幕府から帯刀を許された武士階級の事を指すのでは?
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:23:51.795
>>49
違うな
お前の言い分なら鎌倉幕府以前は侍がいない事になる
違うな
お前の言い分なら鎌倉幕府以前は侍がいない事になる
53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:28:07.105
>>50
侍を軽く調べてみたけど16世紀頃に作られた言葉らしいから鎌倉時代にはいるわけないぞ
侍を軽く調べてみたけど16世紀頃に作られた言葉らしいから鎌倉時代にはいるわけないぞ
57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:31:01.326
>>53
違うぞ
平安時代以前から侍と呼称されていたぞ
嘘ばっかりだな君は
違うぞ
平安時代以前から侍と呼称されていたぞ
嘘ばっかりだな君は
60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:32:04.608
>>57
以下コピべ
「サムライ」は16世紀になって登場した比較的新しい語形であり、鎌倉時代から室町時代にかけては「サブライ」、平安時代には「サブラヒ」とそれぞれ発音されていた。「サブラヒ」は動詞「サブラフ」の連用形が名詞化したものである。以下、「サブラフ」の語史について述べれば、まず奈良時代には「サモラフ」という語形で登場しており、これが遡り得る最も古い語形であると考えられる。
以下コピべ
「サムライ」は16世紀になって登場した比較的新しい語形であり、鎌倉時代から室町時代にかけては「サブライ」、平安時代には「サブラヒ」とそれぞれ発音されていた。「サブラヒ」は動詞「サブラフ」の連用形が名詞化したものである。以下、「サブラフ」の語史について述べれば、まず奈良時代には「サモラフ」という語形で登場しており、これが遡り得る最も古い語形であると考えられる。
62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:33:30.926
>>60
お前はアホだ
俺は「侍」といっとる
侍と呼ばれ始めたのは平安時代や
侍の読み方の話はしとらんしお前はアホだ
お前はアホだ
俺は「侍」といっとる
侍と呼ばれ始めたのは平安時代や
侍の読み方の話はしとらんしお前はアホだ
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:20:26.592
それよかどんな刀持ってるかみたいな話しようよ
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:22:01.343
>>44
それな
イチャモンつけたがりのアホばっかで困る
それな
イチャモンつけたがりのアホばっかで困る
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:20:49.619
鞘が電磁機構
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:21:05.265
ちょっとまって
>>12こいつの言いたいことわからん
>>12こいつの言いたいことわからん
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:21:41.015
高周波ブレードだろうな
51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:24:46.763
そもそも現代科学で金属製の鎧とかありえないだろ?
ワークマンで8000円で買える全身ケプラー素材の作業着のツナギすら戦国時代の甲冑より防御高いし軽い
ワークマンで8000円で買える全身ケプラー素材の作業着のツナギすら戦国時代の甲冑より防御高いし軽い
54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:29:32.464
>>51
まあカーボンやろな
作業着よりは甲冑のが遥かに防御力高いやろ
ケブラーは刺し傷も打撃も無効化すると思っとる?
貫通せんだけで刀で疲れたら血まみれになるぞ
まあカーボンやろな
作業着よりは甲冑のが遥かに防御力高いやろ
ケブラーは刺し傷も打撃も無効化すると思っとる?
貫通せんだけで刀で疲れたら血まみれになるぞ
61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:32:36.272
>>54
なるほどワークマンの全身ケプラーつなぎも刺す攻撃には弱いか
なるほどワークマンの全身ケプラーつなぎも刺す攻撃には弱いか
56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:30:29.336
>>52
掌に刀刺さっててワロタ
掌に刀刺さっててワロタ
55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:29:34.365
もし現代に侍がなんて言ってる時点で結論としては今の軍隊警察自衛隊と大差無いって答えは出てるんだよなああくまで名ばかり残ってるという
法や条約の背景もありきとは言え前の道具が廃れて新たな道具に成り代わるのなんて基本的に性能面の恒常や一新が殆どな以上意味の無い仮説
法や条約の背景もありきとは言え前の道具が廃れて新たな道具に成り代わるのなんて基本的に性能面の恒常や一新が殆どな以上意味の無い仮説
58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:31:16.667
宣教師が来た時にはヒョロガリ侍がムキムキ農民を使役してるのが不思議だったとかなんだとか
59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:31:21.428
スーツ姿に甲冑被ってるの想像したけどそういうことじゃないのな
63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:34:51.562
でもそんなこといったらワークマンで8000円で売ってる超振動小型岩盤削岩機悪用したら戦国時代の甲冑なんて軽く貫通しね?
66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:36:43.365
>>63
その前に刀で切られるやろな
その前に刀で切られるやろな
64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:34:58.398
┐(´д`)┌ヤレヤレ
65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:35:21.339
>>64
論破してしまって悪いな
論破してしまって悪いな
67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 17:47:59.356
刀は高周波ブレードになるよ
68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 18:00:21.287
普段着は着物に袴だな
69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 18:02:40.496
先進国で刃物持ち歩くのはいかがなものかみたいな風潮にはなるだろうからみんなスタンロッドみたいなの携帯するようになるよ
70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 18:11:03.631
まあ比較としてマルタ騎士団だって現在どんな感じになってるか知ってるか?俺は知らないけど
71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 18:11:17.275
刀だ銃だって言うならいっそガンブレードにしよう
72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/04/27(水) 18:20:12.987
俺の武器魔導弓だし
「いい!」と思ったら押してね!やる気が上がります。m(_ _)m

にほんブログ村

歴史ランキング
コメント
コメント一覧 (3)
wan_nyan_zanmai
が
しました
前の戦争でも先祖伝来の刀を軍刀にしてた民族やぞ。
wan_nyan_zanmai
が
しました
現代技術で日本刀作ったら昔の日本刀の何倍も丈夫で切れる刀作れるで
wan_nyan_zanmai
が
しました
コメントする