近現代
聖火リレーってナチスの頃のベルリンオリンピックが最初なのに
-
- カテゴリ:
- 近現代
後年、ドイツ軍のバルカン半島侵攻に逆ルートとして大いに活用された皮肉もあるんだが…
言い出したらキリがない。
言い出したらキリがない。
1936年ベルリンオリンピック(1936ねんベルリンオリンピック)は、1936年(昭和11年)8月1日から8月16日にかけてドイツのベルリンで行われたオリンピック競技大会。 ベルリンは1916年のオリンピック開催都市として一度は開催が予定されていたが、第一次世界大戦によって中止された。さらにドイツ 29キロバイト (3,111 語) - 2021年1月26日 (火) 10:29 |
1 名無しさん@おーぷん :19/07/14(日)07:50:06 ID:uJ0
なんで今まで続いてるんや?
特にヨーロッパとか嫌がらんのか?
タイムスリップしたワイ「危ないケネディ!避けろーっ!」ケネディ大統領「!?」
1 風吹けば名無し :2020/12/30(水) 08:11:41.66
ケネディ「た、助かったよ…君は一体…?」
ワイ「…歴史を修正せし者、とだけ言っておこう」
ワイ「オズワルドォォォーっ!よく聞けーっ!」
オズワルド「ちぃっ!」バンバンバン
ワイ「お前は騙されているんだ!目を覚ませーっ!」キンキンキン
アインシュタインがドイツからアメリカに逃亡しなかったら第二次世界大戦の結果はどうなったんだろう
で、本題。
アインシュタインが米国の原爆開発に貢献した事実は無いのだが、
大統領にナチスの核開発を危惧する書簡を送ったことはあるそうな。
ユダヤ人であることがネックだが、
ドイツに残留した場合、核開発に協力させられた可能性は否定できない。
となれば・・・
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/19(日) 01:34:13.365
気になります
歴史「サラエボ事件が起きたで。それが第一次世界大戦の始まりや」
彼の行動が第一次世界大戦を引き起こし、
戦後のベルサイユ体制、ナチスの台頭、第二次世界大戦、その後の東西冷戦…
こうした綿々とした影響を与えたのだとしたら・・・
彼こそ、個人の行動で最も20世紀の世界情勢を動かした人物かも知れない。
サラエボ事件(サラエボじけん、サラエヴォ事件、サライェヴォ事件)は、1914年6月28日にオーストリア=ハンガリー帝国の皇位継承者(推定相続人、皇嗣 )であるオーストリア大公フランツ・フェルディナントと同妃のゾフィー・ホテクが、サラエボ(当時オーストリア領、現ボスニア・ヘルツェゴビナ領)に行啓中、ボ 73キロバイト (9,857 語) - 2021年1月13日 (水) 12:47 |
【歴史「サラエボ事件が起きたで。それが第一次世界大戦の始まりや」】の続きを読む